2017年9月9日
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。
入店チャイムに反応してしまう、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。
私、以前ひばりのマークのグループの某ファミレスで長くバイトしてたんですが、
休憩時間に食事をお願いして、
料理が出来上がると、休憩室に呼び出し音が鳴るんですね。
ファミマに入店するとそのメロディが鳴るので、
20年たった今も、いまだに「従食が出来上がった!」とワクワクしています(笑)。
さて。
本日は、病院での巻き爪手術に憤慨する巻き爪さんです。
痛みがひどく、思い切って爪を切除したものの、
爪母に爪組織が残ってしまったことで、ツノ状の爪が生えるようになりました。
それがコチラ↓
分かります?
左側の小さなかたまり。
これ爪なんです。
伸びてくると、ご本人は「迷わず引っこ抜く!」と仰っていましたが、
出来れば引っこ抜かず切ってください(笑)。
幸いなことに、ツノは生えてきますが痛みはないそう。
それはよかった。
しかし、手術の辛さは相当だったようで、
今度は爪の反対側に痛みが出てきた時に、「またあの痛みには耐えられない!」と、
手術をしない方法でなんとかならないかと、当サロンを見つけ出してくれました。
じゃあ、そのツノの反対側はどんだけ巻いてるの?って画像がコチラ↓
あいたた。。
右側が完全にめり込んじゃってます。
ほんのり赤いのはマニキュアの残骸なのでご安心を(笑)。
「手術、本当につらいですよ。
麻酔も痛いし、麻酔が切れたらまともに生活できないし。
それなのに、私2回も手術してるんですよ!
本当にもう嫌なので、なんとかなりませんか。」
そんな風に言われたら、なんとかするしかないので頑張ります(笑)!
が、がんばりました。。。
この状態で上から爪を押しても・・・。
「痛くないです!すごーい!爪の形変わってるー!」
爪が食い込んでいた部分の皮膚がかなり傷ついていました。
今は、かなりデリケートになっているので、
次回は、広げた爪の下を重点的にお掃除していきますね。
p.s.
爪が皮膚に完全にめり込んでしまってるので、爪が行き場を失っています。
爪は前に進めなくなると、厚みに変わっていくんですね。
爪の色の悪さもそこから来ています。
正常な厚みになれば、健康的なピンク色の爪になってきますよ。
p.p.s.
ちなみに、爪の色がピンク色なのは、
爪がピンク色な訳ではなく、
爪の下の皮膚の毛細血管が透けて見える為です。
へぇ~(笑)。
・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット
足のお悩みお聞かせください。
お客様から届いた喜びの声
こんなときどうしたらいいの?
・よくあるご質問
ご予約方法は以下の3つから!
・24時間受付Web予約
・FAXフォーム
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪
サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00
ご予約はこちら