2016年7月15日
熊谷妻沼の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。
毎年恒例のラベンダーの花束が、我が家に届いたフットケアセラピストのたまいです。
んー。なんとも涼やかな香り~。
梅雨のジメジメも、少し和らぐような?気持ちの問題ですけど(笑)。
昨年いただいたラベンダーは、サシェにして、タンスやら枕カバーやらにあちこち移動中。
やっぱり人工香料とは比べ物にならない、本物のラベンダーに癒されます。
さて。
このところ、ご新規さんが立て続いておりましたが、
またまたかわいいお客様の年齢が更新されました(笑)。
今度の小さなお客様は、なんと8歳!
しかし、8歳でも巻き爪になっちゃうんですね。しくしく。
よく他のお客様にも聞かれるんですが、
「私なんて長年、足に悪い靴ばっかり履いてたから仕方ないけど、
子供には外反母趾とか、巻き爪とかないんでしょ?」
意外にこうやって思ってる方が多いようですが、とんでもないっ!
大人と違って、まだ足の骨がしっかりと形成されていないために、
大人よりもダイレクトにフットウェアの影響を受けやすいのが子供の足です。
本当は、校内でもきちんとした運動靴を履かせるべきなんですが、
なぜか日本の学校指定シューズは定番のバレエシューズと相場が決まっていますよね。
一日中履いてる靴が、最も良くない靴であることを日教組は知るべきです。
制服に何十万円もかけるくらいなら、
私服でもいいからきちんとした靴に予算を割いて、
個々に合った靴を選ばせて欲しいものです。
同じ形の足なんてある訳ないのに、全校生徒が同じ形の靴なんて有り得ます?
ぶかぶかの洋服を着たって、体調崩すことはないですけど、
足に合わない靴履いてると、将来歩けなくなっちゃうんですよ。
今回いらした女の子も、巻き爪はさほど酷いものではなかったものの、
親指よりも長い人差し指が、靴の先端に当たり、
すでに爪だけでなく人差し指全体に変形が始まっていました。
学校指定の上履きを変えられないのであれば、
せめて行き帰りの靴だけでもいい状態にしてあげたい。
正しい靴の履き方をお伝えしました。
すでに、お母さまからも伝え聞いていた話に、
「もーうっ!そんなこと知ってるよ!」と言わんばかりの苦い顔(笑)。
「でもね、ほら、人差し指の爪がつぶれちゃってるでしょ?
今はまだ痛くもないし、何にも困ったことにならないけれど、
大人になってから、人差し指だけ曲がっていたらおかしいし、恥ずかしいでしょう?
だから、今から人差し指が曲がらないように、きちんと靴を履かないといけないんだよ。」
そうすると、「わぁ!ほんとだぁ!」とみるみる表情が変わっていくのが分かりました。
女の子ですもの。
きっと、これから履きたくもないパンプスや、
デートの時には無理して高いヒールを履くこともあるでしょう。
それでもせめて、見せるのが恥ずかしい足にはならない様に、
今からいい環境を整えてあげないといけません。
やはり、一番身近にいらっしゃるのは親御さんなので、
常に足の状態、靴の状態を見てあげてください。
靴に足が当たっていないか。
靴底の減りは酷くないか。
足にタコや魚の目ができていないか。
もし、いつもと違う状態が見つかったら?
靴が悪いのか。履き方が悪いのか。
どこかの痛みをかばっているのか。
何かしらのお力になれると思います。
ぜひ、ご相談くださいね。
p.s.
足の骨は、身体の中でも最も複雑で細かい骨で形成されています。
多少合わない靴を履いても、自由自在に無理が利いてしまうんです。
なので、お子さんは即座に「痛い!」とは言わないでしょう。
窮屈な靴は勿論、大きすぎる靴もいけません。
お子さんの足は、親御さんの観察力で大きく変わりますよ。
・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
熊谷妻沼の『巻き爪専門店』アクティブ フット
巻き爪 魚の目 外反母趾 足のお悩みお聞かせください。
お客様から届いた喜びの声
・お客様の声
こんなときどうしたらいいの?
・よくあるご質問
ご予約方法は以下の3つから!
・24時間受付Web予約
・FAXフォーム
・お電話 0480‐31‐7547
現在、お電話が大変繋がりにくくなっております。
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪
サロン所在地:熊谷市妻沼1431-2 虹色ハウスsugar内
・お店までのガイドマップ
営業時間:火 水 金 土 AM10:00~PM7:00
ご予約はこちら