2015年10月28日
- カテゴリ
熊谷妻沼の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。
朝食は4枚切りの厚切りトーストと相場の決まっているオーナーセラピストのたまいです。
昨年(だったか?)頂いた手作りイチゴジャムを開瓶して塗ってみました。
市販のジャム食べてると、なんとも思わんのですけど、
やっぱり手作りジャムって独特のおいしさがありますねー。
どんな高級ブランド有名メーカーにも敵いません。
まじりっけなしの砂糖とイチゴの甘酸っぱさが、いくつになっても亡くなった祖母を思い出します。
さて。
おしゃれ女子お待ちかねの、ブーツの季節がやってきましたねー。
今年のトレンドは全く知りませんが(笑)、今年も何か傾向があるのでしょう。
それにしてもブーツって、オシャレな履き物の割には、
とっても歩きやすいと思いません?
…て、思っているのは私だけかと思っていたら、
どうやらそうでもなさそうです。
そもそも、日本に靴の文化が勢いよく入って来たのは、
第一次世界大戦の勃発とともに、兵隊さんへの大量生産が始まり。
この時既に、過酷な戦地を長距離移動するには、
足首で前滑りを押さえ、
自分の足に沿わせる編み上げブーツが疲れにくいことに、気付いていたんですね〜。
それでも、日本の靴文化はまだ100年程。
古代文明の紀元前3000年前から、靴文化が始まっていたといわれる、
エジプトの歴史などの足元にも及びません。。。
なので、日本の靴に対しての知識や技術は、
よちよち歩きの赤ちゃんと大差ありません。
だから、靴が及ぼす足への影響を知らないのは、とーっても恐ろしいこと。
悪い靴は、疾病を引き起こすだけでなく、
寿命をも左右します。
命を縮めるんですよ。
本来なら、こんな重要なことは医師が声高らかに叫ばないといけません。
アパレル業界のキレイなお姉さんが販売するような物じゃないんです。
だからこそ、靴選びは慎重に。
時間を掛けてしっかりした物を見定めて下さい。
スリッ◯ンや、クロッ◯スなんて履いてちゃダメです。
ましてや、脱ぎ履きしやすいからと、子供に履かせてるお母さん。
自分の子供に纏足させてどうするんですか。
10代で足腰ガタガタですよ。
まあ、とにかく、ブーツは割と疲れにくいって話です(笑)。
p.s.
それでも、ピンヒールや厚底ブーツじゃ本末転倒。。。
履きやすいブーツを見つけたら、
ぜひそれに合わせたインソールを入れてみて!
きっと手放せない一足になるはずですよ。
・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
熊谷妻沼の『巻き爪専門店』アクティブ フット
巻き爪 魚の目 外反母趾 足のお悩みお聞かせください。
お客様から届いた喜びの声
・お客様の声
こんなときどうしたらいいの?
・よくあるご質問
ご予約方法は以下の3つから!
・24時間受付Web予約
・FAXフォーム
・お電話 0480-31-7547
現在、お電話が大変繋がりにくくなっております。
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪
サロン所在地:熊谷市妻沼1431-2 虹色ハウスsugar内
・お店までのガイドマップ
営業時間:火 水 金 土 AM10:00~PM7:00
ご予約はこちら