Active Foot アクティブ・フット > フットウェア > > 可愛いムートンブーツに隠された怖い罠

可愛いムートンブーツに隠された怖い罠

2015年1月23日

カテゴリ

熊谷妻沼の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。

いつも口内炎が絶えず、今も3つの口内炎と戦っている為、

何か口内炎に効く食べ物があったら教えて欲しいオーナーセラピストのたまいです。

 

 

 

今年の冬も、相変わらずムートンブーツを履いている方多いですね。

 

去年辺りから、

足首周りを獣の毛で覆われているのは、ファー付が人気ってことでしょうか。

(女子力ゼロの私には、この辺りの流れがさっぱり分からんのですけど。。。)

フットケア業界では、

「めちゃくちゃみんな履いてるけど、全然履き心地良くないし、むしろ足に悪影響だよね」

っていう靴がいくつかあるのですが、先述したムートンブーツもその1つ。

何がダメって?

・・・むむむ。

多分、ムートンブーツ履いている人は、あの形が可愛くて履いてるんでしょうが、

そもそもあの形がよろしくないんですよ。

特に、ブーツを履いている人の後姿を見るとよく分かる。

象の足のような形の靴の中に、人間のかかとがピッタリ納まると思う?

ブーツの中のファーが足を包み込むので、最初は守られてる感があるんだけど、それも一瞬。

しばらく履きなれてくると、ブーツの中でかかとがうろうろしているのが判ると思う。

かかとが支えられないと、靴の中でどういう現象が起きるかっていうと、

足が動かないように、足の指先達が超頑張る。超踏ん張る。

それでも、靴の中で足はふらふらしてるから、靴の中で足はあちこちに激突。

そりゃ、タコもできるよね。魚の目も育つし。巻き爪だって誘発する。

痛いかって?

もちろん痛いよ。

痛いなら、まだいい。

頑張ってる指先が、靴を脱いでもリラックスした状態に戻れなくなってしまうこともあるわけ。

こうなると、痛みもなく指先の変形が始まって、ハンマートゥや外反母趾の引き金になることも。

怖いよねー。

ああいう、軽くてふにゃふにゃした靴は百害あって一利なし。

でも、いつも窮屈な靴に履きなれてしまった現代人は、

そういう靴を『楽』だと勘違いしてしまうのだよね。

現代人って病んでるわー、心だけじゃなくて、足までも。

p.s.
ぶかぶかの靴には、足裏のアーチとかかとを支えてあげるだけで、
履き心地もよくなるし、足にとって本当に楽な形にしてあげられるんです。
そんな素晴らしいインソール『フォームソティックス』は当サロンで取り扱っています。
ぜひ一度試してみて!

・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
熊谷妻沼の『巻き爪専門店』アクティブ フット
巻き爪 魚の目 外反母趾 足のお悩みお聞かせください。

お客様から届いた喜びの声
お客様の声

こんなときどうしたらいいの?
よくあるご質問

ご予約方法は以下の3つから!
24時間受付Web予約
FAXフォーム
・お電話 0480-31-7547
現在、お電話が大変繋がりにくくなっております。
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪

サロン所在地:熊谷市妻沼1431-2 虹色ハウスsugar内
お店までのガイドマップ
営業時間:火 水 金 土 AM10:00~PM7:00