Active Foot アクティブ・フット > フットウェア > > せっかくの紐靴もゆるゆるじゃあいけません。

せっかくの紐靴もゆるゆるじゃあいけません。

2017年5月9日

カテゴリ

埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。

緊迫した世界情勢を体感した、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。

本日ですね、とある公共施設に行きましたら、こんな紙を渡されました。

toukou小さいけど、読めます?

書き起こしてみると。。。

「内閣官房から下記の通り情報提供がありましたので、お知らせします。

尚、緊急の場合には館内全館放送をさせていただきますので、ご理解をお願いいたします。

弾道ミサイル落下時の行動について(お知らせ)・・・」

緊急速報メールが届いたら、直ちに避難せよ。だとか、

屋外にいる場合は頑丈な建物や地下街などに避難しろ。だとか、

近くにミサイルが落下したら、現場から直ちに離れろ、だとか。

いやー、こんなものが配布されてるんですね。

ま、近くにミサイル落下したら、もう生きてないだろうけど。

どうせ爆撃されるなら、中途半端に腕が吹き飛ばされたり、

1人で生き残りたくないなー。

 

 

 

さて。

先日、巻き爪さんと施術後にお話をしていた話題。

この方は、親指を補正している最中なのですが、

補正をしている左足の、人差し指と中指の爪だけが、

なぜか親指側に傾いているんですね。

「どうしてこの指だけ曲がってるんでしょう?歩き方ですか?」

こういう場合、大抵は靴の形がとても影響します。

単純に、人差し指と中指が靴の先端に当たることで、

爪が前に進めず、斜めに曲がって生えてしまうんですね。

酷い場合は、指そのものが曲がってしまうこともあるので、

靴の先端の形はとても重要です。

そしてもう一つ、見落としがちなのが、靴の履き方。

せっかく足に合った形とサイズを履いていても、

履き方が悪いと全く意味がないんです。

 

正しい靴の履き方していますか?

①紐を緩める

まず、靴に足を入れる際、紐はしっかり緩めます。

紐を固く結んだまま足を出し入れすると、靴の傷みの原因になります。

②かかとをトントン

靴に足を入れたら、踵を地面に軽くトントンします。

すると、足の指が動かせるほどの空間が出来ませんか?

ここで、全く余裕がなければ、もう一つ大き目のサイズがイイと思います。

③つま先を上げたまま、ひもを固定。

踵をトントンした状態のまま、紐を締めあげていきます。

履き口の一番上だけでなく、つま先から順に締め上げることで、

甲全体で足回りを支えることが出来ます。

 

これで立ち上がってみて下さい。

きっとこれまでより、靴の中が安定した履き心地になるはずです。

せっかく高級スポーツメーカーのブランドシューズを買っても、

踵をつぶして履いていたり、

紐がゆるゆるだったりすると、

せっかく高機能なスポーツシューズでも効果が半減です。

下手をすると、今回の巻き爪さんのように、

爪や指の変形を助長したりすることもあるんです。

正しく靴が履ければ、歩き方も自然と楽になります。

ぜひ見直してみて下さい。

 

p.s.

これは、靴の形とサイズが自分の足と合っていることが大前提です。

自分の靴サイズ知っていますか?

長さだけでなく、幅も重要です。

自分のサイズをきちんと図りたいという方は、

ぜひ一度お声がけください。

無料で足サイズの計測いたします。

 

・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット
足のお悩みお聞かせください。

お客様から届いた喜びの声
お客様の声

こんなときどうしたらいいの?
よくあるご質問

ご予約方法は以下の3つから!
24時間受付Web予約
FAXフォーム
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪

サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00