Active Foot アクティブ・フット > プロが教えるシリーズ > 爪知識 > 【プロが教える爪知識】健康な爪の状態って?

【プロが教える爪知識】健康な爪の状態って?

2018年1月13日

カテゴリ

埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。

中国美人になれるかもしれない、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。

中国在住だったお友達からいただいたというお茶を、

「まほろば」の美人マスターからおすそ分け♪

たんぽぽみたいだけど、「菊茶」だって。

袋の中身も香りも、まんま「菊」でした。

味という味はほとんどないけど、裏の説明書き見る限り(決して、読めない。。。)、

色々身体にはよさそうな雰囲気は伝わる(笑)。

コーヒーばっかりのカフェイン中毒には、

こんなお茶もたまにはいいと思います。

 

 

さて。

本日の巻き爪さんは、特に問題がなさそうな雰囲気です。

ま、確かに巻いてるよねー。

でも、素直に広がってくれそうな気配を感じます。

…が、しかし。

「なんかこのところ、爪が白くなっちゃって、

お風呂に入るとスーッと消えるんですけど、お風呂から上がるとまた出てくるんです。』

そう仰る爪の表面はこんな感じでした。

なんだろう?この白い物体は。。。

なんだかとーっても怪しい雰囲気です。

ようく見ると爪の表面の層がめくれている感じがあります。

通常、健康な爪は「縦・横・縦」の3層構造になっているのですが、

何かのきっかけで、この層と層の間に雑菌が入ってしまったのでしょうか。

仮に、ここに補正具を装着するとなると、表面の白い部分を削り落とすことになりますが、

見る限り、結構表面奥まで入り込んでいるように見えます。

そうなると、必要以上に爪を薄く削ってしまうことになるので、

いずれにしても補正具を装着して爪を持ち上げるには少しリスクがありそうです。

ひとまず、痛みの出ている爪の角を丸く整え、皮膚科さんの受診をおすすめしました。

しかし、今回の巻き爪さん。

遠路はるばる秩父の長瀞からいらしてくれたので、

それをそのままお帰り頂くのは非常に心苦しかったのですが、

「全然そんなことないです!

自分でもよく分からないから、いきなり病院に行くのは怖かったし、

爪の形を整えてもらっただけでも、すごくスッキリしました。

先生がそう言うなら、病院行ってみます!」

そんな風に仰っていただけたということは、病院への橋渡しは出来たということなのかなーと。

何もできなくてごめんなさい。

でも、もし病院で治療が終わったら、またいつでも補正は可能です。

お気軽にご連絡くださいね♪

 

 

p.s.

爪は皮膚と同じ成分で出来ています。

しかし、鉄板のように固いと割れてしまうし、

柔らかすぎては、物を掴む、体重を支える、と言った役割が果たせなくなります。

つまり、肥厚して厚くなってしまった爪や、

栄養バランスが崩れ凸凹した爪も、

本来の機能が果たせません。

爪は常に、健康的なピンク色で艶のある状態が理想です。

 

・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット
足のお悩みお聞かせください。

お客様から届いた喜びの声
お客様の声
ブログにて日々お客様の声更新!

こんなときどうしたらいいの?
よくあるご質問

ご予約方法は以下の3つから!
24時間受付Web予約
FAXフォーム
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪

サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00