Active Foot アクティブ・フット > 巻き爪スクール > 次回開催日 > 【プロが教える爪知識】爪にいい食べ物ってあるの?

【プロが教える爪知識】爪にいい食べ物ってあるの?

2018年2月6日

カテゴリ

埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。

またマスゴミの悪どさに憤慨している、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。

先だっての不倫騒動で話題をかっさらった小室さんでしたが、

会見後に発した言葉をメディアがきちんと報道してなかったと知って頭きてます。

(記者)「それでは、これで会見を終わらせていただきます。」

(小室)「すみません。最後にひと言だけ。すみませんいいですか。

僕たった一人の言動で日本が、社会が動くとは思いませんが、

何となくですが、高齢化社会に向けてだったりとか、

介護みたいなことの大変さだったりとか、

社会のこの時代のストレスだったりですとか、

少しずつですけどこの10年で触れてきたことを発信することで、

少しでも皆様が幸せになる方向に向いてくれたらいいなと、

微力ですが、少し何か響けばいいなと思います。ありがとうございます。」

散々ワイドショーで時間割いて報道してるくせに、

こういう貴重な発言を切り捨てる、その根性がマスゴミなんだよね。

まあ、だからって不倫騒動が帳消しにはならないんだけど。。。

 

 

 

 

さて。

本日は、補正二回目の巻き爪さん。

痛みのピークを乗り越え、傷が落ち着いてきたので、

ご来店下さったのが約ひと月ほど前。

食い込んだ爪に爪周りの皮膚は酷く傷つけられ、

見るも無残な傷痕。

きっと皮膚の状態を見る限り、これは昨日や今日の事件ではなく、

多分、数年前からこんな状態をくり返していたのではないかと思います。

皮膚はボロボロでしたが、傷も出血もない状態でしたので、

早速爪を広げることにしました。

補正をすると、爪がとても柔らかいことが分かります。

爪の両サイドの皮膚がぷっくりと盛り上がってるのが分かると思いますが、

爪が柔らかいので、この皮膚に爪が押し込まれちゃうんですね。

盛り上がった皮膚を乗り上げるように爪を持ち上げました。

ご本人も、かなり楽なご様子。

爪周りの皮膚がとても特徴的なだけに、

補正具を外した後のケアを考えないといけませんね。

まずは、ボロボロな皮膚がしっかりと落ち着くまで、

爪を固定し、今後の経過を相談しましょう。

 

 

 

p.s.

柔らかい爪は、あっという間に広がるのですが、

逆に、補正具を外すと途端に戻りやすいという難点もあります。

爪周りに汗をかきやすい方も、

爪が柔らかくなりがち。

少しでも爪の強化をするためにも、

摂取する食事も大切です。

爪はお肌と同じたんぱく質で出来ています。

ビタミンやたんぱく質はもちろん、

皮膚や粘膜を強化してくれる色の濃い緑黄色野菜も欠かせません。

逆に肌の免疫を下げてしまう、インスタント食品や

ジャンクフードを避けた方がいいのは言うまでもありませんね。

 

p.p.s.

こんなに酷い巻き爪も、一度の補正で痛みなく改善させます。

あなたも社会貢献度の高い巻き爪セラピスト、

巻き爪マスターをめざしませんか?

スクールの詳細は、こちらのページからどうぞ。

不明な点は、お気軽にお問い合わせフォームよりお尋ねください。

次回の巻き爪ベーシックセミナーは

3/1(木)3/8(木)開講予定です。

 

 

・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット

まずは、無料カウンセリングで 足のお悩みお聞かせください。

お客様から届いた喜びの声
お客様の声
ブログにて日々お客様の声更新!

こんなときどうしたらいいの?
よくあるご質問

ご予約方法は以下の2つから!
24時間受付Web予約
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪

埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フットが

『巻き爪スクール』を開講!

サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00