2017年12月9日
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。
完全復活まであと一息な、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。
あれからさらに約一週間経ち、今はまだリハビリ状態ですが、
身体はとても楽になりました。
床に臥せると、健康のありがたみをひしひしと感じます。
もう来年の目標は「規則正しい生活を送る」に決めました(笑)。
さて。
そんなリハビリ中にも、ありがたいことにお客様は来てくださり、
いらっしゃるのはやっぱり巻き爪さん。
まだピッチピチの女子なのに、爪の厚さに貫録を感じます。
「友達にも、どうしてそんなに爪厚いの?って言われます。
爪の断面図とか見せると、みんな有り得ないって言うんです。」
自分の爪の断面図を友達に見せるシチュエーションがちょっと気になりましたが(笑)、
巻き爪の痛みと同時に、爪の厚みも気になっていることがよく分かるエピソードです。
そんな、みんなに有り得ないと言われる爪をよく見ると・・・。
確かに、厚みを帯びた爪は、
爪下の毛細血管が透き通ることなく濁った色をしていますね。
さらに、爪の表面に横筋が強く出ています。
これは、親指だけでなく、写真の脇に見え隠れする隣の人差し指や、
他の指にも表れている症状でした。
どうしてこうなるかというと、爪が前に伸びようとする先端を押しつぶしてるからなんですね。
つまり、靴の中で足が前滑りを起こしてるということです。
特に巻き爪さんは、指先に強い痛みを伴うために、
つい大き目の靴を履きがちです。
痛みを避けるために履いているユルユルブカブカの靴が、
かえって爪に負担を与えていることになります。
また、前に伸びることのできなくなった爪ですが、
爪の根元では新しい爪がどんどん作られていますので、
その爪の行き場がないために爪が厚みに変わっていく訳です。
これが友達にもからかわれちゃった爪の厚みの原因でした。
まずは痛みを和らげるためにも爪を広げます。
向かって左側の食い込みが痛々しいですね。
てか、実際に痛かったんですけど。。。
そして、きれいに広がった爪の表面を見てみると?
うん!健康そうな爪の色になりました!
本来の爪の色は、これですよね。
伸ばしすぎることなく、大きすぎる靴を履かなくなれば、
この爪もスムーズに前へ進めるようになるので、
厚みも徐々に普通になっていくので安心してくださいね。
p.s.
靴を脱ぐ時に、手を使わずにスッと脱いでいる方。
その靴は大きすぎやしませんか?
反対に、靴を履く時、靴ベラを使わずに履いている方。
その靴も大きすぎですよ。
靴は本来、脱ぎ履きが楽に出来ちゃダメなんです。
…面倒臭いけどね(笑)。
・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット
足のお悩みお聞かせください。
お客様から届いた喜びの声
・お客様の声
・ブログにて日々お客様の声更新!
こんなときどうしたらいいの?
・よくあるご質問
ご予約方法は以下の3つから!
・24時間受付Web予約
・FAXフォーム
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪
サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00
ご予約はこちら