2017年9月17日
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。
危うくサロンを乗っ取られるところだった、、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。
お客様を迎える準備をしながら、ふと玄関の上を見上げると。
…ぎゃーっ!
クモが我が物顔で室内に巣作ってました!
写真じゃ小さいかもだけど、実際は結構な大きさ!
いつから居たんだろう?!
今朝は、全然気づかなかったよ!
朝一のお客さんにも、申し訳ないことをした。。。
さて。
前回、右親指を補正したおしゃれ巻き爪さん。
左親指は食い込み部分に傷があったため、気を取り直して再チャレンジ!
ありゃー。
改めて見ると、かなり傷だらけのローラです(古いっ!)。
写真の向かって左側の爪周りの皮膚が傷ついてるの分かります?
傷つきながらも、皮膚は日々爪に負けないよう固く固くなっていきます。
おかげで、爪がこれ以上食い込むことはありませんでしたが、
もうこれが限界だったんでしょう。
ご本人も痛みに耐えかねてご来店でした。
「なんか親指だけすごく厚いんですよ。なんでですかね?」
写真の右側に見え隠れしてる人差し指の爪分かります?
きれいに塗られたジェルネイルもすっかり伸びてしまい、
根元から3mmくらい押し出されちゃってます。
さらに、その押し出されたジェルネイルの施された爪が直角に下向いてるでしょう?
これ、どういうことか分かります?
つまり、人差し指の爪は真っすぐ前に伸びることが出来ないので、
下に向かって伸びるしかなかったんです。
爪だけじゃなくて、指そのものも下に向いてます。
ということは、親指も一緒なんです。
普段履いている靴の中で、指先は常に先端をつぶされた状態。
人差し指は下を向くスペースがありますが、親指にそのスペースはありません。
でも、爪は前に伸びたい!
でも、先端は潰される!
でも、爪はどんどん伸びる!
結局、行き場を失った爪は厚みになっていきます。
多分、他の指と比べて、親指の爪は伸びるのが遅いんじゃないかな。
(実際にご自身で爪は切っていないので分からないと思いますが(笑)。)
爪の長さを適正にするのはもちろん。
フットウェアにも気を使ってあげてください。
紐靴が履けないのなら、
おしゃれ靴にもストラップ付きがいいです。
爪先を締め付けるストッキングも、5本指にするととっても快適ですよ。
「そうなんだー。だから親指だけ爪が厚いんですね。」
そんな訳で、痛みの出てる部分を補正しました。
浮いたっ!
傷口から何としても爪を引き離さねば!とがんばりました。
ご本人も、「うわー!痛くないですー。すごーい!」
次回はひと月後にお待ちしてます。
p.s.
「ジェルネイル」が巻き爪を助長するという方もいますが、
サロンに来るお客様を見る限り、それが直接の原因ではないように思います。
今回の方のように、塗り替えサイクルが長すぎたり、
足の爪の形をオーバル型に整えてしまったり。
そういった、爪に対しての基本的な環境を崩してしまうことで、
巻き爪を誘発しているようです。
おしゃれと健康のバランスが上手く取れるといいですよね。
・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット
足のお悩みお聞かせください。
お客様から届いた喜びの声
・お客様の声
・ブログにて日々お客様の声更新!
こんなときどうしたらいいの?
・よくあるご質問
ご予約方法は以下の3つから!
・24時間受付Web予約
・FAXフォーム
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪
サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00
ご予約はこちら