2017年9月23日
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。
秋の香りに気付いちゃった、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。
車を走らせていたら、どこからか流れてきた「きんもくせい」の香り~。
秋ですね~。
私、きんもくせいも大好きなんだけど、
どうしてみんな「きんもくせい」をトイレの芳香剤なんて言うんだろ?
むしろ、きんもくせいの芳香剤なんて見たことないし!
さて。
本日の巻き爪さんは、
諸事情で約3ヶ月ほどご来店いただくことが出来ませんでした。
事前に来られないことが分かっていたので、
最終日には補正具を外し、
ご自身で爪切り出来る状態にはしておいたのですが・・・。
そろそろ、いらっしゃる頃かなーと思った矢先、
Webから悲痛なコメントと共に予約が入りました。
やっぱり。。。
3ヶ月前はここまで広がっていたのに、
3ヶ月でここまで巻き込んでしまいました。
どうしてここまで戻ってしまったのか、色々と原因が考えられますが、
元々、爪自体が薄くて弱いということが一番大きな原因です。
その要因として、栄養不足があります。
今日の巻き爪さんも、体調の関係から、常に身体を意図的に「栄養失調」にしなくてはならず、
特に爪は身体の最先端なことから、さらに栄養が行き渡りにくいのです。
じゃあ、爪を強く丈夫にしたいっ!って場合、なにを食べたらいいんでしょうか?
まず、爪は皮膚と同じたんぱく質が主成分。
なので、肉、魚、卵、大豆製品、乳製品が代表選手。
「肉大好き!やったー!」と喜んでる、あなた。
動物性たんぱく質と、植物性たんぱく質のバランスも大切ですので、悪しからず(笑)。
さらに、ビタミンA、B2、E、鉄分なども必要です。
ほうれん草やニンジンなどの色の濃い緑黄色野菜を取ると、バランスがいいですね。
まあ、こうやって見ると、結局のところ、
栄養価の高い食物をバランスよく食べなさい。ってことなんですが(笑)。
自戒の念を込めて、あえてお伝えしておきます。。。
p.s.
そんな今回の巻き爪さんのビホーアフターはこちらでした。
お痛みにうめいていた、向かって右側の食い込みも、
補正後は浮き上がりました。
出血はしていませんでしたが、傷になっていたので相当痛かったでしょう。
2~3日でお痛みは落ち着くでしょうが、しばらくは消毒を欠かさないでくださいね。
・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット
足のお悩みお聞かせください。
お客様から届いた喜びの声
・お客様の声
・ブログにて日々お客様の声更新!
こんなときどうしたらいいの?
・よくあるご質問
ご予約方法は以下の3つから!
・24時間受付Web予約
・FAXフォーム
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪
サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00
ご予約はこちら