Active Foot アクティブ・フット > 症状別足トラブル > 巻き爪 > 【プロが教える血流知識】どうして私が静脈瘤に?

【プロが教える血流知識】どうして私が静脈瘤に?

2017年11月24日

カテゴリ

埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。

意外に税務署が優しくて驚いた、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。

何かと嫌われるイメージの税務署。

悪いことしてなきゃ、国税査察官が来ることもないんだけど。

toukou「マルサ」は国税査察官を表す隠語だけど、今は使われていないんだそう。

むしろ、うちのような小規模事業者には優しく対応してくれた税務署でした。

なはは。

 

 

さて。

本日の巻き爪さんは、1年以上前に巻き爪補正にご来店いただいた後、

お痛みがなくなった後は、定期的にネイルケアにお越しいただいています。

 

補正具を外して1年以上経ちますが、お痛みは出ていないようです。

ただ、爪の巻き込みが全く戻っていないわけではないので、

常々、歩き方や姿勢、靴の履き方などをお伝えしています。

そんないつもの会話の中で、『静脈瘤(じょうみゃくりゅう)』のお話が出てきました。

私は、この業界に入って初めて知った言葉なんですが、

読んで字のごとく、「静脈にできるコブ」の事を「静脈瘤」といいます。

どんな症状かというと、血液が上手く流れずに、血管のあちこちに血液が溜まってしまうんです。

「静脈瘤 原因」の画像検索結果こんな風に。

右は正常な下肢ですが、左は血管が浮き出てしまっていますね。

これが静脈瘤です。

原因は、色々あります。

血液の流れが関わってくるので、血液そのものの粘度が悪い場合、食生活に問題があったり。

動脈と違って静脈は重力に逆らって血液を流さなければならないので、

重圧のかかりやすい長時間の立ち仕事。

特に、歩き回る立ち仕事より、一か所に立ちっぱなしという立ち仕事の方は重症化しやすいです。

男性よりも女性の方が多いらしいのですが、血管の壁が薄いんでしょうかね?

さらに、女性は妊娠を機に静脈瘤になることも多いようです。

あとは、遺伝。

これは、どうしようもないんですが、ご両親に静脈瘤の気があったら気を付けましょう。

大抵の場合、血管が破裂したり、血流が止まったりするようなことはないので、

命に係わるような病気ではないのですが、

見た目が気になって病院を受診されることが多いようです。

 

女性がなりやすいということもあるのでね。

本日のこの方も、まさに見た目が気になって病院を受診されました。

ですが・・・

「もう、ほら、年齢もあれだし…、若い子みたいに素足を出して歩くこともないでしょう。

手術は、それだけで結構身体に負担がかかるから、今さらやっても…ねえ?」

みたいな、ちょっと奥歯にものが挟まったような診断を下されたようです(笑)。

原因としては、上記に挙げたようなことが一般的なのですが、

いつもこの方とお話している日常の些細な出来事と、医学的な面をもっとかみ砕いて、

お話繋ぎ合わせると、自分がどうして静脈瘤になったのかが、一気に理解できたようでした。

「お医者さんは、そんなことまで教えてくれなかったから、

どうして自分が静脈瘤になったのか分からなかったわ。」

そもそも、この方も、最初は巻き爪でお悩みだったはずだったのですが、

今回のお話で、「静脈瘤」も「巻き爪」も同じところから派生している問題でした。

 

そんなお話をしながら、今回もネイルケアが終了しました。

toukou

また来月もお待ちしてますね♪

 

 

p.s.

足って、ただ2本ついているだけじゃないんですよ(笑)。

正しい姿勢で立って、歩いて、初めて、機能する部位なんですね。

だから靴は、その機能を邪魔してはいけないんです。

 

・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット
足のお悩みお聞かせください。

お客様から届いた喜びの声
お客様の声
ブログにて日々お客様の声更新!

こんなときどうしたらいいの?
よくあるご質問

ご予約方法は以下の3つから!
24時間受付Web予約
FAXフォーム
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪

サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00