Active Foot アクティブ・フット > 症状別足トラブル > 巻き爪 > 【プロが教える運動知識】指を使って歩くとは?

【プロが教える運動知識】指を使って歩くとは?

2018年2月22日

カテゴリ

埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。

辞書を買いたくなった、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。

今のご時世、辞書を引くなんてなかなか機会がないでしょうが、

一部のマニアに圧倒的な人気を誇ると言われている辞書があるんだって。

それが「三省堂新明解国語辞典」!

現在、第七版が販売されているんだけど、各版合計の累計発行部数が2,200万部と、

国語辞典界のキングの座を譲らないすんごい辞書。

なぜ、こんなに圧倒的シェアと、マニアとも呼ばれるほどのファンが愛してやまないのか。

それは、その独特な表現の語釈と用例なのだそうだ。

物議を醸した有名な「動物園」表記問題にもあるように、

「読んで楽しい国語辞典」という辞書の枠を超えた読み物のようです(笑)。

 

 

さて。

本日の巻き爪さんたちも、「歩き方が分からない。」という方ばかり。

毎日、歩いているはずなのにね(笑)。

巻き爪さんたちは、大抵の場合、指を使って歩くことが出来ていません。

すり足だったり、ペンギンのようなペタペタ歩きだったり。

これって、傍から見ても、とーっても格好悪い(ペンギンは可愛いけど)。

正常な足の動きと、基本的な歩き方さえ分かれば、

みなさんきちんと歩けるようになるのに、

みんな自己流で歩いて、足を悪くしてしまってる。

本当に、残念なことです。

ですので、当サロンへ来る巻き爪さんには、

「指を使って歩いてください。」とお伝えしています。

 

と・こ・ろ・が。

この「指を使って歩いてください」というと、

皆さんこぞって、指先に力を入れてしまうんですね。こんな風に。

正常な歩行って、全然力を入れる必要ないんですよ。

なので、きちんと歩ければ、余計な筋肉も使わないので、無駄に疲れることがありません。

指を使って歩く一番のポイントは、「指を地面に出来るだけ残すこと。」

なんのことやら?って感じですよね(笑)。

巻き爪の痛みが緩和された後に、これをレクチャーすると、

みなさん驚くほど姿勢がよくなります。

さっきまで、痛くて親指を地面につけることも出来なかった人が、

めっちゃ姿勢よく格好良く歩けるようになるんです(笑)!

あなたの歩き方は大丈夫?

まずは、無料カウンセリングで、あなたのお悩みお聞かせくださいね。

 

 

p.s.

姿勢がよくなって、格好良くなるだけじゃありません。

巻き爪改善には、この「指を使って歩く」ことが本当に重要。

これが出来なければ、いくら補正具で爪を広げても、

補正具を外した途端に元に戻ります。

歩き方の見直しが、巻き爪改善の第一歩です。

 

 

・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット

まずは、無料カウンセリングで 足のお悩みお聞かせください。

お客様から届いた喜びの声
お客様の声
ブログにて日々お客様の声更新!

こんなときどうしたらいいの?
よくあるご質問

ご予約方法は以下の2つから!
24時間受付Web予約
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪

埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フットが

『巻き爪スクール』を開講!

サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00