2018年1月29日
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。
腹式呼吸が謎だった、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。
ヨガやってると「腹式呼吸」をすごく意識するじゃないですか。
で、この腹式呼吸って、吸った空気がお腹に入る訳じゃないのに、
どうしてお腹が膨らむのか不思議だったんですよね。
そしたら、胸式呼吸は胸骨を動かして肺を大きくするのに対して、
腹式呼吸の場合、横隔膜を動かして肺に空気を送り込んでいるので、
お腹が膨らむという構造なんですって!
なーるほどー!!
だから、お腹に空気が入ったような感覚になる訳なんだ!
「腹式呼吸」の方は、脳波がリラックスしたα波やθ波の状態になるので、
精神安定、血圧上昇抑制、脳の活性化などの効果が高いそうですよ。
さて。
アクティブ・フットへいらした巻き爪ご新規さんには、色々カウンセリングで聞くことがあります。
まあ、ご本人にしてみれば、
「そんなのどうでもイイから、さっさと巻き爪広げてよ!」
と言いたいところだと思うのですが(笑)、
皆さんの生活スタイルが異なるように、
巻き爪の原因も十人十色。
どうして、こんなところにタコがあるの?
この指の変形は、どんな癖から起きているの?
そういう謎を紐解く事で、
あなた特有の巻き爪の原因が発覚する事があります。
先日は、こんな巻き爪さんがいらっしゃいました。
右親指の片側だけ、つの字に食い込んだ痛々しい爪。
左親指はなんともありません。
聞けば、現役の農家さん。
意外にも、農業を営んでいる方で、巻き爪に悩んでいる方も多いんですよ。
原因は、長靴。
足にフィットしない長靴で一日中作業をしていると、
長靴が脱げないように、足は一日中緊張しっぱなしです。
前滑りも起こす為に、爪先の負担は相当なもの。
なので、この方も同じように長靴が原因なのかと思いきや、
「仕事中は運動靴履いてます。」というまさかの展開(笑)。
でも、何故に右親指だけ?
さらに色々お話を伺うと、「細長い通路で、常にしゃがんんだ姿勢で作業している」とのこと。
どんな体勢になるのか、実際にやってもらいました。
そうしたら、右足側に籠を抱え、左斜め前に前傾姿勢という、
ものすごくツラそうな体勢です。
ご本人は慣れたもので、「こういうもんだと思ってるから…。そんなにツライ体勢かしらね?」
つまり、常に左足で踏み込んでいる状態なので、
左親指には適度な負荷がかかるのに対し、
右親指は体重がほとんどかかっていません。
原因は、作業中の体勢にあったんですね。
作業効率の問題もあるでしょうから、
左右逆にしろというのも無理な話で、
もう、これは職業病ですから、こまめに体勢を変えたり、こまめな休憩で体重移動を心掛けないと、
巻き爪だけでなくさらに別の足トラブルが発生することも考えられます。
まずは、痛みを和らげましたので、
右足にも体重を乗せる習慣をつけてみてくださいね。
p.s.
あなたの巻き爪の原因はどこから?
丁寧なカウンセリングと、直接足に触れ、
あなたの巻き爪の原因を探ります。
初回のカウンセリングは無料です。
お気軽にご相談ください。
・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット
まずは、無料カウンセリングで 足のお悩みお聞かせください。
お客様から届いた喜びの声
・お客様の声
・ブログにて日々お客様の声更新!
こんなときどうしたらいいの?
・よくあるご質問
ご予約方法は以下の2つから!
・24時間受付Web予約
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フットが
『巻き爪スクール』を開講!
サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00
ご予約はこちら