2018年1月6日
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。
改めて実家のありがたみを感じる、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。
お正月料理どーん!
食べました。飲みました。大騒ぎした新年会となりました。
歳を重ねた最近では、栗きんとんより紅白なますが好みになってきました。
しっかりエネチャージしたので、今年も頑張れそうです。
さて。
そんな新年初のお客様は、妻沼にいらしていたお客様からのご紹介で、
実家に帰省した合間をぬってご来店くださいました。
…となると。
この休暇が終わったら、再びここへ来るのはほぼ無理な状況。
むむむ。
通えないとなると、補正は難しそうです。
とりあえず、どんな状態か見ることに。
…。
お写真掲載の許可が出なかったのですが、
すでに、出血は落ち着いてかさぶたにはなっていましたが化膿してる陥入爪。
ネットで転がってた画像では、こんな感じに近い状態。
画像のような肉芽にはなっていないけれど、どうころんでも本日の施術は無理ということです。
何もできないとは・・・無念。。。
でも、患部は赤く腫れ、指を触ると熱を持ってる状態。
なので、出来る限り自宅で出来るセルフケアをお伝えしました。
・とにかく爪の角を切り落とさないこと!
・爪が皮膚に埋もれている状態なので、爪の伸びる方向に盛り上がった皮膚をテーピングで抑えてください。(かぶれない程度に)
・かなり深爪をしてるので今は爪がほとんどない状態ですが、少しでも爪が伸びたらコットンを少しずつ挟み込んでください。
・必ずコットンを入れ込む前に、洗浄、消毒をして毎日取り換えること。(入浴後にコットンを取り換えるのがベストタイミング)
私が何もしてあげられない以上、ご自分で出来るのはこれが限界でしょう。
とにかく爪を伸ばさないことには、今の状態をくり返すことになります。
今は何もしてあげられませんが、もし、また帰省することができたら、ぜひご連絡くださいね。
p.s.
とはいえ、何もしてあげられないのは忍びないので
すでに切るところがないほど切り込まれた爪のわずかな隙間に
コットンを入れ込みました。
本当に僅かな量です。
米粒ほどの大きさのコットンを細く細くこより状にし、
爪の周りを囲むように入れ込みました。
これだけでも爪が伸びる手助けにもなるし、痛みもだいぶ楽になったようでよかった。
・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット
足のお悩みお聞かせください。
お客様から届いた喜びの声
・お客様の声
・ブログにて日々お客様の声更新!
こんなときどうしたらいいの?
・よくあるご質問
ご予約方法は以下の3つから!
・24時間受付Web予約
・FAXフォーム
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪
サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00
ご予約はこちら