巻き爪の角度と痛みの関係

2017年7月25日

カテゴリ

埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。

出来れば、一日一食はお米を食べたい、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。

珍しく、朝から晩までパン食でした。

ご飯でも、麺類でもなく、パン。

炭水化物大好きだけど、やっぱりパンっておやつ感覚なんだよなー。

あー、塩のじゃりじゃり効いたおにぎり食べたい(笑)。

 

 

さて。

巻き爪さんとお話をしていてよく聞かれるのが、

「他の巻き爪の人の写真見ると、私より巻き込みが酷いんですけど、

やっぱり痛みも酷いんでしょう?」

あー、これ、確かにそう思いますよね。

当サロンでは、お客様の声のページのほかにも、

ブログでもお客様の声を随時UPしています。

そういった画像を見てくださった方から、そういう話題がよく出ます。

でも、いつもお話しするんですが、

巻き込みの角度と、痛みは必ずしも比例しないってこと。

巻き爪の専門校でも、

巻き込みの角度と痛みのレベルを教え込まれます。

これぐらいの角度だと、歩行時に痛みが出る、だとか。

これぐらいの角度だと、何もしなくても痛い、だとか。

しかし、実際にお客様と接していると、

決してマニュアル通りではないなーと、日々痛感しています。

例えば、この方。

tououかーなーりー巻いてます。

当サロンの基準で言うと、重度レベルです。

しかし、不思議なことに、この方。

痛みがないんですよ。

すごいでしょ。

完全に爪と爪で皮膚を挟み込まれてしまってるのに痛くないなんて。

 

かわって、こちらの方。

この方、定期的にいらしてくださっているのですが、

未だに痛みが取れません。

じゃあ、どんだけ巻き込んでるのかっていうと、

tououん?

これ、ほんとに巻き爪?って感じなんですが、

未だに爪と皮膚の境目に鈍い痛みが残っています。

まあ、施術側としては、グルグル巻いている爪よりも、

こういう爪の方が苦戦したりするんですが。。。

 

そういった訳で、グルグル巻いている方が、「大丈夫?」なんて周りから同情もされますが、

巻き込みの酷くない方は、

大して巻き込んでもいいないのに少し歩くだけで、「足が痛い、足が痛い。」と騒ぐと、

「大げさだ!」と言われるので、悲しい経験をしていると思います(笑)。

世の中のみなさーん!

巻き爪の痛みは、地味にツラいんですーっ!

お出かけの際は、一時間ごとに休憩欲しいくらいですーっ!

オシャレにばっちり決めてる子ほど、優先席座りたいですーっ!

…と、ココで巻き爪の叫びを代弁しておきます(笑)。

 

p.s.

じゃあ、痛みがなければ、巻き爪は放置していてもいいのか?

というと、そういうことではありません。

大抵、巻き爪の方の場合、

巻き爪以外の足トラブルを併発していることが殆どです。

浮き指なのか、外反母趾なのか、過回内なのか。

また、それを誘発している生活習慣は?

どこの何が原因で巻き爪が起きているのかを探ることが必要になってきます。

そこを正さないと、巻き爪は再発を繰り返します。

 

 

・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット
足のお悩みお聞かせください。

お客様から届いた喜びの声
お客様の声
ブログにて日々お客様の声更新!

こんなときどうしたらいいの?
よくあるご質問

ご予約方法は以下の3つから!
24時間受付Web予約
FAXフォーム
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪

サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00