2017年4月19日
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。
身体の中に添加物たっぷりな、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。
どんなに食事に気を使ってる人でも、
現代の食環境だと年間4kgも添加物を摂取してしまうんですって。
毎日コンビニ弁当食べてる私としては、耳が痛い。。。
でも、食環境が変わると人生が変わるっていいますが本当だと思います。
出来合いの物って、単品だとお手頃に感じるけど、
実はとーっても不経済だしね。。。
はい。私も食環境、見直したいと思います。
さて。
半年ほど前に、妻沼のお店に通ってくださっていたおばあちゃま。
当初、つま先に痛みを訴えられ、娘さんに連れられていらっしゃいました。
巻き爪補正を施したところ、すっかり痛みは良くなり、
ご本人はもちろん、娘さんも安心されたのでしょう。
気付けは半年も経っていました。
そこで、先日。
冬の間履きっぱなしにしていた靴下を脱いだらびっくり!
補正した爪がこんもりと盛り上がり、
指が紫色に腫れあがっていました。
慌てた娘さんからお電話をいただいた時は、そんな状態でした。
あいにく、お電話いただいた当日は雨模様。
こちらへ来るにも、病院へ行くにも、
お車でおばあちゃまを連れ出すには1週間後になるといいます。
ひとまず1週間後にご来店のご予約をいただきました。
どんな状態なのか心配してお待ちしていましたが、
実際に見てみたら、腫れていたという指先はすっかり落ち着き、
ほんのり赤みが残る程度。
気付かないうちに、どこかへぶつけたんでしょうか?
そして、盛り上がった爪は、またもや二重爪!
そういった状態をひとつひとつ説明していくと、娘さんも安心したようです。
半年前は巻き爪の痛みを訴えられていましたが、
今回は乗っかった爪が痛みを誘発しているので、
先ずは、盛り上がった爪を取り除きましょう。ということになり、施術開始。
最初は、緊張した面持ちのおばあちゃまでしたが、
施術が始まるとすやすやと眠ってしまいました(笑)。
施術完了後、先ほど痛がっていたおばあちゃまの爪をむぎゅーっと押しつつ、
「どうですか?痛みありますか?」と聞くと、
耳の遠いおばあちゃまから「え?何が?」と、まさかの珍回答(笑)。
どこが痛かったのか忘れるほど楽になったのなら、もう安心です!!
ご家族皆さんでおばあちゃまのお世話をするのは大変でしょうが、
今後は、靴下で隠れたつま先も、こまめに気にしてあげてくださいね。
p.s.
通常、巻き爪補正をした後は、ひと月毎のご来店をお願いしています。
補正が完了した後も、補正具の取外しが必要です。
取り付けたまんまでいいじゃん。と思われるかもしれませんが、
時間が経過し、補正具と爪に隙間が空くと、
そこから雑菌が入る可能性があります。
もし、何らかの雑菌が入り込み、菌が繁殖したとしても、
ひと月毎にメンテナンスさせていただければ、早期発見することが出来るからです。
・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット
足のお悩みお聞かせください。
お客様から届いた喜びの声
・お客様の声
こんなときどうしたらいいの?
・よくあるご質問
ご予約方法は以下の3つから!
・24時間受付Web予約
・FAXフォーム
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪
サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00
ご予約はこちら