Active Foot アクティブ・フット > 症状別足トラブル > 巻き爪 > 有名ブランドのスニーカーが痛い。。。

有名ブランドのスニーカーが痛い。。。

2016年1月12日

カテゴリ

熊谷妻沼の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。

アルプス一万尺~♪のアルプスは槍ヶ岳のことだと知ったオーナーセラピストのたまいです。

槍ヶ岳の標高が一万尺(約3030m)なんだって。

ちなみに、小槍の上で~♪の小槍は槍ヶ岳山頂付近にある小さい岩のことだそう。

実際に、この上でアルペン踊りは踊れないそうです(笑)。

 

 

さて。

日々、巻き爪にお悩みのお客様と対面している訳なのですが。

カウンセリングの中で、生活習慣を探っていくと、

明らかに、巻き爪になる要因をいくつも抱えてる方も多いのですが、

中には、どうして巻き爪になっちゃうの?

っていうような方もいらっしゃいます。

先日のお客様もまさにそう。

・ヒールの高い靴は履いていない

・先端の細い靴は履いていない

・普段は運動靴が多い

・仕事は軽作業だが、立ちっぱなしということもない

・・・はて?

何が悪いのか。

それは、その方の靴を見てすぐわかりました。

脱ぎ履きしやすいように、紐がゆる~く結んでありました。

靴の中に手を入れ、中を探ってみると、

案の定、親指の上の辺りが爪で大きく傷ついています。

せっかく某メーカーのいい運動靴も、

これじゃあ意味がありません。

ひとまず、痛みのある巻き爪をケアし、

靴の履き方を1からお伝えし、実際に歩いてもらうと・・・。

「あ!すごーい楽!親指が全然痛くなーい!」

そりゃそうです。

今までは、靴の中で足があっちへぶつかり、こっちへぶつかりしてたんですから。

親指以外の指にも小さなタコが多発していました。

でも、しっかりした履き方をすれば、そのうちこのタコも消えていきます。

せっかくン万円もするスニーカーを買ったんですから、

正しい履き方をしないで、

「〇〇メーカーの靴は痛くなる」なんて言わないであげてください。

各メーカーさんも、正しい履き方を前提に作ってますから、

それをしっかり習慣化してくださいね。

p.s.
どうしても靴の脱ぎ履きが多い日本人。

毎回紐を緩めて結ぶのは面倒だというモノグサさんは、

締め上げた紐の横にチャックが付いているタイプがおすすめですよ。

靴の履き方、正しい靴の選び方を知りたい方は、

お気軽にお問合せくださいね。

・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
熊谷妻沼の『巻き爪専門店』アクティブ フット
巻き爪 魚の目 外反母趾 足のお悩みお聞かせください。

お客様から届いた喜びの声
お客様の声

こんなときどうしたらいいの?
よくあるご質問

ご予約方法は以下の3つから!
24時間受付Web予約
FAXフォーム
・お電話 0480-31-7547
現在、お電話が大変繋がりにくくなっております。
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪

サロン所在地:熊谷市妻沼1431-2 虹色ハウスsugar内
お店までのガイドマップ
営業時間:火 水 金 土 AM10:00~PM7:00