2017年4月1日
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。
「骨子」が読めなかった、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。
今読んでいる本の中に「骨子」と出てきて、読めませんでした(笑)。
割とニュースとかネットでも出てくる言葉ですよね。
「骨子を固める」とか。
「議題の骨子」とか。
本来は中学生でも読めないといけないレベル?
さて。
本日も巻き爪さんのご紹介です。
補正する前は、歩けないほどではないけれど、
常に鈍い痛みが気になる状態。
確かに。
爪の形を見る限り、いつも靴に当たっていてもおかしくありません。。。
それが。
定期的に補正していたら、、いつの間にか補正していない爪よりも平らになってたという状態に!
その衝撃映像がコチラ↓
巻き込んだ爪の先端が見えません。。。
これ、本当に同じ爪?って感じなんですが、
まぎれもなく、同一人物です(笑)。
当初、爪の色も健康的でなく、
爪の下に何者かが潜んでいる可能性もありましたが・・・。
補正をしながら爪を伸ばしていったら、
こんなに健康的な色の爪になりました♪
爪の下に潜んでいた何者かも、
爪が伸びると同時に一緒に排出されるという、
とても経過の良い症例です。
・・・と、いうのも。
この「何者か」っていうのがくせ者で、
菌やウイルスだった場合、
やっかいな「爪水虫」に侵されたり、
最近流行りの「グリーンネイル」が広がることもあるんですね。
それほど、珍しい菌ではなく、
どこにでもいる菌なので、
菌の繁殖しやすい靴の中で一気に増殖することがあります。
当たり前ですが、爪の補正をすると、爪が浮き上がるので、
菌も爪の下に潜り込みやすいんです。
でも、もし何かの菌が入り込んでしまっても、
その日のうちに洗剤で洗い流してしまえば、
今回の巻き爪さんのようにきれいな爪になることも十分にあります。
「補正した後は、あまり触らない方がいいわよね?」と聞かれることもありますが、
むしろ、入浴時には爪周りをしっかりと、なおかつ優しく洗浄してあげてください。
特に、大衆浴場や、プールに行った日には、念入りに洗浄してあげてくださいね♪
p.s.
「骨子」は「こっし」と読むのだそうです。
ちなみに、私の今までの人生で使ったことない言葉です(笑)。
p.p.s.
爪周りの洗浄には、専用の爪ブラシを使えれば最適ですが、
使い古しの歯ブラシでもOKです。
しっかり泡立てて、優しく汚れを掻き出してあげてください。
もちろん、使う前にはしっかり洗浄、除菌してくださいね~。
・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット
足のお悩みお聞かせください。
お客様から届いた喜びの声
・お客様の声
こんなときどうしたらいいの?
・よくあるご質問
ご予約方法は以下の3つから!
・24時間受付Web予約
・FAXフォーム
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪
サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00
ご予約はこちら