「かかいない」ってなに?

2016年2月1日

カテゴリ

まき熊谷妻沼の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。

2月です。

年が明けてちょうど1か月経った本日。

PCの目の前にあった30CMはあろうかと思われる書類の山がなくなったオーナーセラピストのたまいです。

いやー!断捨離すると仕事がはかどるというのは本当かも!

部屋がきれいになると、気の流れがよくなるっていうしね。うん。

さて。

だいぶ日にちが空いちゃいましたが、どーしたら巻き爪にならないの?のつづき。

前回は、こんなことが原因で巻き爪になっちゃうんだよーという話をしましたが。

足裏バランスを整えると、巻き爪だけじゃなくて、外反母趾や魚の目も、

更には、膝痛、腰痛、肩こりにまでいい影響が出てきます。

人間の足裏は、ビルで言うところの基礎ですからね。

ここが弱いと、最初はごまかせても、徐々に耐震構造に問題が出てくる訳です。

足裏バランスとひとくちに言っても、色んなポイントがありますが、

まずは過回内(かかいない)を正常に戻してあげることで、

多くの方にバランスの改善がみられます。

はい。ここで「かかいないって・・・なに?」となりますね。

人間のかかとから膝にかけて、いくつかの骨が重なり合っているのですが、

かかとの骨(踵骨)の上に、距骨(きょこつ)という骨があります。

この二つの骨の間を「距骨下関節(きょこつかかんせつ)」といいます。

距骨が側にぎてしまうことで、距骨下関節が内側に倒れ込んでしまうんですね。

読んで字のごとく「過回内」という訳です。

実際に、どういう状態かというと、

overpronation3

こんな感じ。

でも、これを自力で治すって相当大変!

筋トレ?

ストレッチ?

そりゃあ、出来たらやった方がいいです。

毎日はもちろん。

歩いている時には、ずっと筋肉を意識して歩けたら最高です。

でも、そんな訳にいかないもんね。

それに、なかなか自分の歪みとかクセって分からないし、

分かったとしても、それを矯正しながら歩くなんてアスリートだってできない技。

そこで、履くだけで、自然と身体の歪みを正してくれる魔法のツールがあります。

それが、矯正インソール「Formthotics(フォームソティックス)」です。

10gもないインソールが、それはそれはすごい働きをしてくれます。

筋力が弱まってアーチの落ちた足裏をぐいっと持ち上げてくれる感覚は、

履いてもらわないとなかなか分かってもらえません。

しかも、このインソールの凄いところは、海外ではお医者さんがおすすめする矯正具として販売されているということ。

我々、セラピストは、医療行為ができません。

セラピストの範疇を超える場合は、そのまま医療機関へご案内することも多々あります。

そんな中、このインソールは、サロンへいらしたお客様と医療への橋渡しをしているといっても過言ではないのです。

それくらい、効果の高い、また信頼のおけるインソールです。

有名なスポーツ選手(一流アスリートが実際に使用して実績を出しています)が宣伝している訳でもありませんし、

CMをバンバン流してる訳ではありません。

でも、この矯正力と安定感は、履いて初めて納得できるものです。

施術はしたくない。でも、根本改善はしたい。

そんなワガママな方にこそ一度試してもらいたいと思っています。

p.s.
足首が痛い。

膝が痛い。

腰が痛い。

そんな人にも、一度試していただきたい矯正インソール「Formthotics(フォームソティックス)」です。

・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
熊谷妻沼の『巻き爪専門店』アクティブ フット
巻き爪 魚の目 外反母趾 足のお悩みお聞かせください。

お客様から届いた喜びの声
お客様の声

こんなときどうしたらいいの?
よくあるご質問

ご予約方法は以下の3つから!
24時間受付Web予約
FAXフォーム
・お電話 0480-31-7547
現在、お電話が大変繋がりにくくなっております。
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪

サロン所在地:熊谷市妻沼1431-2 虹色ハウスsugar内
お店までのガイドマップ
営業時間:火 水 金 土 AM10:00~PM7:00