2017年5月6日
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。
今じゃ川に飛び込むなんて信じられない、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。
昔、田舎でよく川遊びに連れて行ってもらったなー。
また、川増水事故が起きてますね。
ピンポイント天気予報も分かって、注意報も警報も分かる情報社会で、
わざわざ危ない地域に遊びに行くのは、
もう自己責任以外の何物でもないよね。
周りで危ないよ。って言ってるんだから。
玄倉川の水難事故が、あれだけ叩かれたのに、まだ分からないのかね?
あぁ、嘆かわしい。
さて。
先日、およばれパーティ先で巻き爪相談を受けました。
「旦那の爪がおかしい!」と。
私が来るとは聞いていないはずなのに、
なぜか、携帯の中に旦那様の足の爪の写真が(笑)!
見ると、確かに不思議な形。
巻き爪っぽい気もしますが、
爪の根元と、爪の下で何かが起きているような雰囲気があります。
話を聞けば、この爪は生まれつきだそうで、
特に生活に支障がある訳ではないそうですが、
きっと爪切りし辛そう(笑)。
最近は、本当にこういった類のご相談が多く、
本日いらした方も、
「巻き爪かどうか分からな、いんだけど、見てもらえますか?」と。
見れば、一瞬巻き爪と思わせてつつ、白癬菌に侵されてしまっているような雰囲気が。
しかし、開口一番
「昔、白癬と言われて、完治しました。」と言われてしまいました。。。
うーむ。
でも、これだけ明らかな症状から、
「あ、そうですか。じゃあ構わず広げちゃいましょう。」っていう訳にもいかず、
さらにお話を聞くと、爪が伸びてしばらくすると、
「爪が黒くなるんです。」と、仰るじゃありませんか。
この爪が「黒い」って原因は色々あって、
うちでも以前はそれほど気にせず施術を行っていたのですが、
最近では、リスク回避のために施術を控えています。
爪が「黒い」には大きく2つ理由があります。
ひとつは、「シミ」と「ホクロ」。
通常皮膚に現れるシミやホクロは、点状のものがぽつぽつ表れますが、
爪に現れる場合は、爪が伸びる方向に線状に黒いのが特徴です。
しかし、似て非なるこの「シミ」と「ホクロ」。
「シミ」だった場合。
紫外線を浴びたことでの色素沈着ですから、特に心配することはありません。
ただ、「ホクロ」だった場合。
むやみに刺激を与えると、悪性のメラノーマに変化することもあるので、
出来るだけ機械的な刺激は避けてください。
ホクロの疑いがある場合は、皮膚科の受診をお願いするようになりました。
それでも、もし気になる黒い部分が出来たら、簡単なセルフチェックをしてみましょう。
・左右非対称である
・境目がぼやけている。凸凹や縁にギザギザが見られる
・色調に色むらがある
・直径が6mmを越えている
・短期間で色や大きさに変化があった
いかがでしたか?
世界の医療機関でも採用されている、
メラノーマの診断法「ABCDEルール」と呼ばれるものです。
気になる黒い部分があれば、ぜひやってみて下さい。
p.s.
しかし、全て当てはまらないと言って、過信するのはよくありません。
この二つを見分けるのは非常に困難です。
ちなみに、私ははっきり見分けられません(笑)。
少しでも不安があれば、ぜひ皮膚科さんを受診されてみてください。
・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット
足のお悩みお聞かせください
お客様から届いた喜びの声
・お客様の声
こんなときどうしたらいいの?
・よくあるご質問
ご予約方法は以下の3つから!
・24時間受付Web予約
・FAXフォーム
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪
サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00
ご予約はこちら