2017年5月1日
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。
少々情報操作にうんざりしている、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。
いい加減、じゃがいもがないような報道するの止めない?
あんなに保存のきく野菜が、なくなる訳ないでしょーよ。
備蓄じゃがいもが3年分くらいあるんだからさ。
製造会社の倉庫のじゃがいもが空っぽになったっていうだけの話だよ。
100歩譲って、仮に本当にじゃがいもがなかったとしても、
数か月じゃがいも食べないからって、死にゃしないよ。
某ファーストフードだって、ナゲット3つくらい付けときゃいいじゃん。
みんな、洗脳され過ぎだよ。
まったく。。。
さて。
本日は、肥厚爪さんがいらっしゃいました。
初回に来たときは、岩のような爪が指の上に乗っかって、
爪と皮膚の間に隙間が見えるのに、
それでも皮膚にぶつかった爪はしっかりと食い込んで、
痛みを呼んでいました。
一度きれいに削り落とし、その後、1年以上ぶりにご来店。
また、同じように厚く盛り上がり、痛みに耐えかねてのご来店でした。
この時も痛みが出ている部分を削り取ると、その場で痛みは消えました。
ところが、あれから約4か月。
ご連絡いただいたのは、再び痛みが出ているとのこと。
あらら。また痛み出しましたか。
しかも、今回は依然と比べ約4か月という短い期間で。
実際に爪を見てみると、多少皮膚に触れている部分はあるものの、
それ程食い込んでいるというものでもありません。
いったい何が痛いのか???
爪周りをぐるりとお掃除すると、なんだか爪の根元に妙な違和感。
少し無理をして爪を覆っている皮膚をグイッと引っ張ると、
にょきっと盛り上がった爪が顔を出しました。
むむむ?
どうやら、皮膚に隠れた部分で爪が肥厚し、皮膚を持ち上げていたようです。
そういう痛みか!
さらに慎重にこの盛り上がった爪の周りをたどってお掃除をしたあと、
爪をむぎゅっと押してみると?
痛みが取れました!
よかったぁ。
この方は爪と地肌のくっ付いた部分が極端に小さくなってしまっているので、
爪の生える方向がコントロールしにくくなっています。
どうしても靴の負担のかかる方から圧力がかかり、
内側に曲がって爪が生えてしまうんですね。
今後、どのように爪を形成していくか。
私の課題でもあります。
キレイな爪を取り戻しましょう!
p.s.
厚くなって切れなくなった爪を切るだけでなく、
変形した爪を元の形に修復する技術「ネイルリストア」を導入しています。
巻き爪の痛みだけでなく、見た目のお悩みもお気軽にご相談くださいね。
・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*100
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット
足のお悩みお聞かせください。
お客様から届いた喜びの声
・お客様の声
こんなときどうしたらいいの?
・よくあるご質問
ご予約方法は以下の3つから!
・24時間受付Web予約
・FAXフォーム
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪
サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00
ご予約はこちら