2017年12月12日
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。
飛脚は早いと信じて止まない、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。
佐川君もクロネコさんも軒並み値上がりしている宅配サービスですが、
江戸時代の飛脚は、江戸から大阪間約500kmを、なんと3日で届けたそう!
単純計算で、一日166km!
フルマラソンの倍以上!
舗装もされていない山アリ谷アリでこのスピード!
飛脚だけは、大名行列も無視して通過して良かったとか。
その健脚と勇ましい雄姿に、
当時それはそれはモテたそうで(笑)。
さて。
本日の巻き爪さんは、珍しい第二趾、いわゆる人差し指の巻き爪です。
ご本人は、さほど痛がってはおられませんでしたが、
巻き込んだ経緯を聞くと、
「昔、爪をぶつけて、親指と人差し指のつま先が真黒になっちゃったんですよ。
そのまま爪を伸ばしてたら、そのうち黒いのは消えてなくなったんですけど、
そのあとに爪がこんなになっちゃいました。」
という、経緯を経た人差し指がコチラ↓
!?
完全に折りたたまれちゃってるじゃないですかー!
これ、本当に痛くないんですか?
「いや、ぶつかったりしたら痛いですけど、それほどでは。」
本当に、巻き込み角度と痛みって比例しないんですよね。
もう痛々しいことこの上ないので、早速広げます。
広げて分かったんですが、折りたたまれた爪の根元部分。
見事に内出血していて紫色になっていました。
ここが時々傷む大もとだったようです。
激痛というほどでもなかったようですが、爪を広げる際お痛みが感じられたよう。
うん。だよね。
痛くないのがおかしいし、よく出血もせずに耐え忍んだ人差し指!って感じです。
てか、この方、この爪の状態のまま先週もフルマラソンを完走してきたとか。
強者過ぎます。。。
ご自身でも、薄々感じておいででしたが、巻き爪の原因は、つま先に当たる靴が原因でした。
「マラソン走る時、爪に当たらないように紐を強く締めてるんですけど。。。」
その感覚は間違ってなかったということです。
なので、マラソン時以外でも、しっかり紐を締める習慣をつけてください。
2月まではマラソン大会もないようなので、
しばらくは人差し指に療養させてあげてくださいね。
p.s.
ちなみに。
夜に出して翌朝一番に届く「朝入」という超特急便コースの飛脚もあったそうな。
Amazon便だって、こうはいかない。
p.s.s.
もちろん、当時の飛脚も草鞋草履が主流。
『瞬足』履いてた訳じゃないからね。
足トラブル多発どころか、寿命も短かったらしい。。。
・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット
足のお悩みお聞かせください。
お客様から届いた喜びの声
・お客様の声
・ブログにて日々お客様の声更新!
こんなときどうしたらいいの?
・よくあるご質問
ご予約方法は以下の3つから!
・24時間受付Web予約
・FAXフォーム
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪
サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00
ご予約はこちら