腰の痛みと体重の関係性2

2017年3月6日

カテゴリ

埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。

すっかり「闇金ウシジマくん」の漫画にハマった、『あなたの巻き爪改善させ隊』隊長のたまいです。

単行本なら続きが読みたくても、本屋さんに行かないと読めないから諦めつくけど、

電子書籍って、ちょっとの課金でどんどん読めちゃってほんとダメ(笑)。

でもkindle欲しいという、この矛盾。。。

 

さて。

前回の続き。

ひと夏で体重が10kgも落ちてしまったある年の酷暑。

だからって、「わーい♪体重が落ちたー。」なんて言っていられず、

冬が来る前に体重を戻さないといけません。

一定体重のラインを越えて体重が落ちると免疫が落ちます。

するとどうなるか?

途端に風邪ひくんですよ。

1日たりとも休めない職場でしたから、風邪で寝込むなんて絶っ対に許されません。

なんとしても冬までに体重を戻さないといけないと必死!!

しっかし、食べても食べても戻らない体重。

 

決してマネしちゃいけないと言ってるのに、

「玉井さんのダイエット法(ダイエットではない)が謎なんで教えてください。」と何人にも聞かれたので、

この頃の最もひどい食生活教えますよ。

日中は食事の時間を5分も取れなかったので、

基本、隙間時間にすぐ口に入れられて、腹持ちのする炭水化物ばっかり食べてました。

ご飯ものと麺類食べることが多かったです。

カレーとうどんとか、パスタとピラフとか、かつ丼とそばとか。

もはや、ガテン系。

でも、それだけじゃ全然足らなくて、合間にドーナツとかお団子とか菓子パンとか。

常に、栄養バランス完全無視の高カロリーの物を食べてる状態。

仕事が終わると、身動き取れないほど身体はへとへとで即寝したいんだけど、胃袋は飢餓状態。

空腹のまま眠れないので、、夜中0時にコンビニ弁当平らげ、即寝。

いつも割り箸2膳付けてくれるほどだったので、一人で食べる量ではなかった模様。

翌朝起きると、食パンを頬張り出勤。

再びコンビニで炭水化物を買い込み、栄養バランスを無視した負の食生活がエンドレスでした。

多分、1食のカロリー1000kcal越えてるよね。

なので、絶対マネしちゃだめ(笑)。

 

そもそも、食欲が落ちて体重が減った訳じゃないので、食べたからって今までと何ら変わらないんですよね。。。

結局、そのまま迎えた冬。

数か月、落ちた体重をキープし続けたためか、

それなりに抵抗力がついたようで、酷く寝込むこともなく冬を乗り切り、、、。

今に至ります。

・・・で。

ふと、ここ何年か腰を痛めていないことに気付いたんですね。

もちろん近年は、インソールを入れたり足裏バランスにかなり気を使っていましたが、

それ以前の数年も過な立ち仕事でしたが、すっかりギックリ腰とは縁がありませんでした。

これ、どういうことかというと。

 

 

・・・やっぱり長くなっちゃったので、続きは次回(笑)。

 

p.s.

最も酷い頃の食生活だったはずだけど、今も大して変わって・・・ない?

いやいや、炭水化物の量は減ってないけど、以前より野菜は多いはず!

あれ?

そしたら、さらにカロリー増えてない?

全然、ダメじゃん。。。

 

・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
埼玉熊谷の『巻き爪専門店』アクティブ フット
足のお悩みお聞かせください。

お客様から届いた喜びの声
お客様の声

こんなときどうしたらいいの?
よくあるご質問

ご予約方法は以下の3つから!
24時間受付Web予約
FAXフォーム
・お電話 048-594-6379
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪

サロン所在地:熊谷市桜町2-9-43 シャトーいづみ308
営業時間:火 水 金 土 AM9:00~PM7:00