Active Foot アクティブ・フット > 運動 > 頭痛とストレッチの関係性を探ってみる

頭痛とストレッチの関係性を探ってみる

2016年4月19日

カテゴリ

熊谷妻沼の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。

今年に入り、朝のストレッチを地味に続けているオーナーセラピストのたまいです。

「地味に」というところがミソ(笑)。

というのも、やっぱり慣れない習慣は、意図的にさぼることはないものの、

寝坊してしまうとどうしてもさぼりがちになってしまうもので・・・。

それでも、朝出来なかったストレッチは、

一日の中で必ずどこかに取り入れるようにしています。

おかげで、すっかり肩こりがなくなった!

・・・という訳にはいかないのですが(笑)、

結構な頻度で悩まされていた頭痛が、激減!

薄々感じていた、肩こりと頭痛の関係性が判明したところで、

頭痛予防にはストレッチが効果的ということも判明。

※個人差によります。必ずしも効果があるとは限りません。

私、すでに小学校から肩こり持ちだったんですよ。

元々、姿勢が悪いのもあったんですが、それに加えランドセルを背負い始めてから、

何かにつけて頭痛が発生。

中学校の時には、もう頭痛薬を常用してたという、まさに薬中。

社会人になってからは、いつも飲んでいた頭痛薬が効かなくなり、

ピリン系と非ピリン系の薬を交互に渡り歩く日々。

ここ数年は、日常的な頭痛はなくなったものの、

以前記事にも書いた、定期的にやってくる頭痛に悩まされていました。

しかし、これも今年に入り原因解明!

ほんの数か月手探りで続けてみましたが、

うっかり手を抜いてストレッチをしないでいると、

再び頭痛が発生することで、ストレッチと頭痛の関係性が決定的になりました!

なにより、肩回りのストレッチと共に、下肢のストレッチを織り交ぜることで、

何やら、足裏にも変化が・・・。

これも、ぜひ続けて、足裏にどんな効果が表れたのかも、報告させて頂きます!

ご興味のある方は、乞うご期待(笑)!

p.s.

なかなか1人でストレッチを続けられない(私を含め)あなたと、

一緒に同じ時間を共有できるような環境を作りたいなーと考えています。

朝ヨガならぬ、朝ストレッチとかいいよね~。

出勤前に、みんなが集合してストレッチなんて出来たら最高なんだけど。

1人構想中です(笑)。

・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
熊谷妻沼の『巻き爪専門店』アクティブ フット
巻き爪 魚の目 外反母趾 足のお悩みお聞かせください。

お客様から届いた喜びの声
お客様の声

こんなときどうしたらいいの?
よくあるご質問

ご予約方法は以下の3つから!
24時間受付Web予約
FAXフォーム
・お電話 0480-31-7547
現在、お電話が大変繋がりにくくなっております。
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪

サロン所在地:熊谷市妻沼1431-2 虹色ハウスsugar内
お店までのガイドマップ
営業時間:火 水 金 土 AM10:00~PM7:00