2015年12月5日
- カテゴリ
熊谷妻沼の『巻き爪専門店』アクティブ・フットです。
初冬だというのに、今頃秋の味覚を満喫しているオーナーセラピストのたまいです。
我が家では、初物を頂くときは、腰に手を当て、
東を向いて食せと言い伝えられておりまして(いや、冗談じゃなしに)、
それをすると無病息災だとかなんとか。。。
旬のものを美味しく頂いたら、食べた分はしっかり消費しないといけませんね。
運動は、ちょっと。。。と気後れする方も、とにかく歩きましょう。
先日参加した研究会で面白い話を聞きました。
昔から1日1万歩歩きましょうと言われていますが、これは言い伝えでもなんでもなくて、
きちんと科学的にも検証されているんだそうです。
群馬中之条研究では、歩く歩数によって予防できる病気をまとめています。
例えば・・・
4,000歩:うつ病
5,000歩:認知症、脳卒中、心疾患など
7,000歩:がん、骨粗しょう症、動脈硬化など
更に、最も理想とされる8,000歩歩くと
血圧症、糖尿病、脂質異常症、メタボリック・シンドロームなど、現代病の代表格が並びます。
歩くだけでこれだけ予防出来たら、日本の死亡原因の上位3つはなくなっちゃうね。
ところが、歩けば歩くだけいいだろうと思うところだが、これがそうでもない。
1万2千歩を境に、徐々に運動が疲労に変わってくる。
何事も適量がいいということ。
まあ、そうはいっても、目まぐるしい日常の中で8,000歩歩くってなかなか難しい。
駐車場を一番遠くに止めてみるとか。
電車の降り口から一番遠くに乗り込むとか。
そうやって、常に意識していないと歩けるものじゃない。
更に中之条町では、病気の未然予防だけじゃなく、
運動している人と、していない人との医療費の開きが、月額1万円にもなるんだとか!
日本の財政を圧迫している医療費が、一人1万円削減出来たら、すごいことだよね!
と、まあ、とにかく歩くだけで、これだけの恩恵があるってこと。
日常の生活を見直す、いいきっかけになればと思います。
p.s.
群馬中之条研究とは?
青柳幸利氏が、群馬県中之条町の65歳以上の全町民を対象に2000年から実施している
超リアルな健康調査機関です。
今回ご紹介した歩数のほかにも様々な研究結果が出ています。
『群馬中之条研究』で検索してみてくださいね。
・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
熊谷妻沼の『巻き爪専門店』アクティブ フット
巻き爪 魚の目 外反母趾 足のお悩みお聞かせください。
お客様から届いた喜びの声
・お客様の声
こんなときどうしたらいいの?
・よくあるご質問
ご予約方法は以下の3つから!
・24時間受付Web予約
・FAXフォーム
・お電話 0480-31-7547
現在、お電話が大変繋がりにくくなっております。
24時間受付のWEB予約がおすすめです♪
サロン所在地:熊谷市妻沼1431-2 虹色ハウスsugar内
・お店までのガイドマップ
営業時間:火 水 金 土 AM10:00~PM7:00
ご予約はこちら